種目ごとにスポーツ選手が達成した世界記録をみてみよう
スポーツ選手世界一記録一覧
サッカー
男子ワールドカップ記録 ブラジルの旗 ブラジル - サッカーワールドカップ最多出場回数。19回
ブラジル サッカーワールドカップ最多優勝回数。5回
ブラジル ロナウド - 個人通算最多ゴール。15得点
男子代表チーム記録 オーストラリアの旗 オーストラリア - 国際試合での最多得点差勝利。31得点
メリカ領サモア - 国際試合での最多得点差敗戦。31失点
男子クラブチーム記録 イタリアの旗 イタリア ACミラン - 国際タイトルの最多獲得。21回
イングランド ノッツ・カウンティFC - 世界最古のプロサッカークラブ。1862年創設
男子個人記録
日本 中山雅史 - 公式戦でのハットトリック連続試合数。4試合
日本 中山雅史 - 国際試合における最短ハットトリック。試合開始3分15秒。2000年2月16日に行われたアジアカップ予選ブルネイ戦
トルコ ハカン・シュキュル - 国際試合における試合開始最短時間得点。試合開始11秒
ブラジル ロナウド - FIFA最優秀選手賞の最多受賞。3回
フランス ジネディーヌ・ジダン - FIFA最優秀選手賞の最多受賞。3回
ブラジル アルツール・フリーデンライヒ - 公式戦での通算得点。1329得点
イラン アリ・ダエイ - 国際試合での通算得点。109得点
エジプト アハメド・ハッサン - 国際試合の最多出場。184試合 現在も更新中
オーストラリア アーチー・トンプソン - 国際試合での一試合最多得点。13得点
イングランド John Ryan - 最高齢での試合出場。51歳11ヶ月
イングランド Lee Todd - 最短レッドカード退場。試合開始2秒
女子個人記録
ラジル マルタ - FIFA最優秀選手賞の最多受賞。5回
アメリカ合衆国 アビー・ワンバック - 国際試合での通算得点。162得点
アメリカ合衆国 クリスティン・リリー - 国際試合の最多出場。352試合
ラグビー
ジョージ・グレーガン - テストマッチ最多出場。139試合
大畑大介 - テストマッチ通算トライ数。69トライ
ダン・カーター - テストマッチ最多得点。1409得点
ジョニー・ウィルキンソン - テストマッチ最多ドロップゴール。36ドロップゴール
テニス
通算記録
男子トッド・ウッドブリッジ 四大大会通算優勝 23回
ジョン・マッケンロー 通算優勝 148回
女子マルチナ・ナブラチロワ 四大大会通算優勝 59回
マルチナ・ナブラチロワ 通算優勝 344回
シングルス記録
男子ロジャー・フェデラー 四大大会通算優勝 17回
ジミー・コナーズ 通算優勝 109回
ジミー・コナーズ 通算勝利 1249勝
ロジャー・フェデラー 世界ランキング1位 302週間
女子シュテフィ・グラフ 四大大会通算優勝 22回
マルチナ・ナブラチロワ 通算優勝 167回
マルチナ・ナブラチロワ 通算勝利 1442勝
シュテフィ・グラフ 世界ランキング1位 377週間
ダブルス記録
男子マイク・ブライアン 通算優勝 93回
マイク・ブライアンとボブ・ブライアン ペア通算優勝 91回
ダニエル・ネスター 通算勝利 896勝
女子マルチナ・ナブラチロワ 通算優勝 177回
マルチナ・ナブラチロワ 通算勝利 747勝
ゴルフ
男子記録
ジャック・ニクラス メジャー通算勝利 18勝
ロベルト・デ・ビセンゾ 通算勝利 230勝
バイロン・ネルソン 連勝 11連勝
女子記録
パティ・バーグ メジャー通算勝利 15勝
野球
通算記録(ここで言う通算記録はメジャーリーグ及び各国プロ野球のリーグ戦でのみ記録されたものであり、プレーオフその他の公式戦で記録されたものは算入しない)記録の出典 出場試合 ピート・ローズ 3562試合
打席 ピート・ローズ 15861打席
打数 ピート・ローズ 14053打数
安打 ピート・ローズ 4256安打
出塁 ピート・ローズ 5929出塁
単打 ピート・ローズ 3215単打
二塁打 トリス・スピーカー 792二塁打
三塁打 サム・クロフォード 309三塁打
本塁打 王貞治 868本塁打
長打 ハンク・アーロン 1477長打
塁打 ハンク・アーロン 6856塁打
打点 ハンク・アーロン 2297打点
得点 リッキー・ヘンダーソン 2295得点
犠打 エディ・コリンズ 511犠打
犠飛 エディ・マレー 128犠飛
四球 バリー・ボンズ 2558四球
死球 ヒューイー・ジェニングス 287死球
四死球 バリー・ボンズ 2664四死球
故意四球 バリー・ボンズ 688敬遠
三振 レジー・ジャクソン 2597三振
併殺打 カル・リプケン 350併殺打
盗塁 リッキー・ヘンダーソン 1406盗塁
盗塁死 リッキー・ヘンダーソン 335盗塁死
連続試合出場 カル・リプケン 2632試合連続試合出場
登板 ジェシー・オロスコ 1252登板
先発 サイ・ヤング 815先発
完投 サイ・ヤング 749完投
完封 ウォルター・ジョンソン 110完封
勝利 サイ・ヤング 511勝
敗戦 サイ・ヤング 316敗
セーブ マリアノ・リベラ 646セーブ
ホールド アーサー・ローズ 232ホールド
投球回 サイ・ヤング 7356投球回
打者 サイ・ヤング 29565打者
被安打 サイ・ヤング 7092被安打
被本塁打 ジェイミー・モイヤー 522被本塁打
与四球 ノーラン・ライアン 2795四球
奪三振 ノーラン・ライアン 5714奪三振
自責点 サイ・ヤング 2147自責点
ノーヒットノーラン ノーラン・ライアン 7回
競馬
ドンカスターカップ - 世界一の歴史のある競走。1766年創設
オルフェーヴル - 世界一獲得賞金の多い競走馬。$17050583
キンチェム - 世界一の生涯無敗記録を持つ競走馬。54戦54勝
サンデーサイレンス - 世界種牡馬最多勝利 3763勝(継続中)
サンデーサイレンス - 世界最多種牡馬の総賞金 $730545274(継続中)
ノーザンテースト - 世界最多ブルードメアサイアーの総賞金 $712988699(継続中)
デインヒル - 世界最多種牡馬通算ステークスウイナー頭数 347頭
ミスタープロスペクター - 世界最多ブルードメアサイアー通算ステークスウイナー頭数 371頭(継続中)
武豊 - 世界一の騎手最多賞金。726億9743万7500円(継続中)JRAのみ
マイネアトリーチェ - 世界一の連敗記録を持つ競走馬。192連敗
ジョルジ・リカルド - 世界一の最多平地通算勝利騎手。12102勝(継続中)
トニー・マッコイ - 世界一の最多障害通算勝利騎手。4000勝(継続中)
ケント・デザーモ - 世界一の年間勝利数の記録。598勝
ゴードン・リチャーズ - 世界一の連勝記録を持つ騎手。12連勝
折笠豊和 - 世界一の連敗記録を持つ騎手。810連敗
自転車競技
グランツール 最多総合優勝回数 エディ・メルクス(ベルギーの旗 ベルギー) 11回
出場機会連続総合優勝記録 エディ・メルクス(ベルギーの旗 ベルギー) 10
最多区間優勝回数 エディ・メルクス(ベルギーの旗 ベルギー) 64回
最多総合成績表彰台(3位まで)回数 ジャック・アンクティル(フランスの旗 フランス) 13回
山岳賞獲得回数 フェデリコ・バーモンテス(スペインの旗 スペイン) 9回
ポイント賞獲得回数 エリック・ツァベル(ドイツの旗 ドイツ) 9回
同一年度全グランツール完走回数 マリノ・レハレタ(スペインの旗 スペイン) 4回
モニュメント 最多優勝回数 エディ・メルクス(ベルギーの旗 ベルギー) 19回
ステージレース最多連覇記録 ショーン・ケリー(アイルランドの旗 アイルランド) パリ?ニースにおける7連覇
スキー
アルペンスキー
インゲマル・ステンマルク 男子W杯通算勝利回数 86勝
インゲマル・ステンマルク 男子W杯通算表彰台回数 155回
チェーティル・アンドレ・オーモット 男子W杯通算トップ10の回数 231回
アンネマリー・モザー=プレル 女子W杯通算勝利回数 62勝
アンネマリー・モザー=プレル 女子W杯通算表彰台回数 113回
Renate Gotschl 女子W杯通算トップ10の回数 198回
スキージャンプ
グレゴア・シュリーレンツァウアー 男子W杯通算勝利回数 50勝
ヤンネ・アホネン 男子W杯通算表彰台回数 108回
ヤンネ・アホネン 男子W杯通算トップ10の回数 246回
サラ・ヘンドリクソン 女子W杯通算勝利回数 13勝(現役)
サラ・ヘンドリクソン 女子W杯通算表彰台回数 22回(現役)
スケートフィギュアスケート
パトリック・チャン - 男子フィギュアショートプログラム最高得点 98.37得点
パトリック・チャン - 男子フィギュアフリースケーティング最高得点 187.96得点
パトリック・チャン - 男子フィギュア最高合計得点 280.98得点
キム・ヨナ - 女子フィギュアショートプログラム最高得点 78.50得点
キム・ヨナ - 女子フィギュアフリースケーティング最高得点150.06得点
キム・ヨナ - 女子フィギュア最高合計得点 228.56得点
ウルリッヒ・サルコウ - 世界フィギュアスケート選手権男子最多タイトル。10個 (1901年 - 1905年、1907年 - 1911年)
ソニア・ヘニー - 世界フィギュアスケート選手権女子最多タイトル。10個(1927年 - 1936年) および 冬季オリンピック女子フィギュア最多タイトル。3個(1928年、1932年、1936年)
ギリス・グラフストローム - 冬季オリンピック男子フィギュア最多タイトル。3個(1920年、1924年、1928年)
