更新日:

プロテインのおいしくない味を工夫して美味しく飲む方法

プロテインの味を工夫して美味しく飲むプロテインといえばやはり味が問題かもしれません。
プロテインにも数多くの種類があり、今も新しいプロテインが開発されています…
しかし、日本でなじみの深いプロテインはホエイプロテインとソイプロテインでしょう。

ホエイプロテインは牛乳からたんぱく質を抽出したプロテイン

ソイプロテインは大豆からたんぱく質を抽出したプロテイン


牛乳で腹を下してしまう、という方にはソイプロテインがお勧めです。
しかし、ソイプロテインには欠点があります…不味いのです。

特に味のないソイプロテインは本当に不味いです。美味くない豆乳を飲んでいるような感覚です。
しかしホエイプロテインに比べて単価が安いというメリットもあります。

そして腹持ちもホエイプロテインに比べて断然良いです。大豆だから当たり前ですね。
味なんて気にしない、それに俺は減量中なんだ。という男らしい方なら味無しソイプロテインをグビグビ飲まれるのでしょうね…

どちらにもメリット・デメリットがある2種類のプロテインですが、どちらを選ぶかはやはりその人次第ですね。

100円で売られているシェイカーにスプーン2杯のプロテインを水でシェイクして思ったよりも甘味があり美味しく頂けます。

チョコ味、バニラ味、ストロベリー味など色々な種類のものがどんどん出ているので美味しく飲めるのです。

大豆製品が余り好きではない人も多いので、これなら飲むこともできますね!
飲み慣れた使用者は、プロテインを使って砂糖一切使わないケーキも作れると情報を頂き早速作ってみました。

米粉、水、チョコ味のプロテインを混ぜるだけですが、もっちりしてしつこい甘味がなくてとても美味しかったです。
プロテインのイメージがガラリと変わりこれからも健康の為、工夫した摂取が必要です。

この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!