更新日:

瞬発力系のスポーツ選手はタンパク質が必要不可欠

瞬発力系運動とプロテイン瞬発力系(ウェイトリフティング、野球、柔道、空手、器械体操、陸上短距離、投椰、水泳短距離、レスリング、ラグビーやアメリカンフットボールのフォワードなど)

筋量が豊富で、見た目にも大きくたくましい体が理想。強い負荷に負けない体をつくるために、爆発・瞬発力に優れた速筋(白筋)を鍛え、筋量を維持・増加(肥大)させることが課題となる。

まずはじめに、爆発・瞬発系アスリートのサプリメント活用例を見てみましょう。爆発・瞬発系のスポーツには、 ウェイトリフティング、柔道、空手、器械体操、陸上短距離、投椰、ラグビーやアメリカンフットボールのフォワードなどが挙げられますが、身近なスポーツである野球もまた、爆発・瞬発系のひとつ。2~3時間と試合時間が長い野球は、一見すると持久系種目と間違えてしまいそうですが、バッテリー以外の選手はむしろ爆発・瞬発系に該当すると言ってもよいでしょう。

とくにクリーンナップなどの強打者になると、わずか1秒程度の間にフルパワーを発揮しなければならないため、相当の筋力を要します。野球選手にとって、筋力を維持・増加するためのトレーニングや食事管理は、欠かせないものであることがわかるでしょう。

活用
爆発・瞬発系種目には、筋肉の材料となるタンパク質の摂取が必要不可欠。ブロテインの活用がもっとも望ましい種目と言っても過言ではない。利用効率の高いホエイプロテインなどを中心に、食後やトレーニング後、就寝前などのタイミングを見計らって積極的に摂取しよう。また、アミノ酸サプリメントを活用することで、より速い疲労回復が可能に。筋量の維持・増加だけでなく、スムースなリカバリーやエネルギー補給のサプリメントとして併用しよう。

試合時
試合では、エネルギー源となる糖質やBCAAなどの補給を。とくに長時間の試合となる球技では、試合前にしっかりとエネルギー補給をしておくことが大切。試合後は、筋タンパクの分解を抑え、筋肉の損傷を速やかに回復させることがポイントになる。糖質を補給して、体をリカバリーモードヘとスイッチさせよう。

水分、糖質にBCAAをプラスして長時間の試合でも気力を維持試合時間が長い野球では、試合日のサプリメント摂取も欠かせません。ベンチに引き揚げたら、エネルギーとなる糖質や水分をこまめに補給することが大切です。手軽に糖質を補給できるチュアブルタイプのサプリメントなどで、低糖による集中力やパフォーマンスの低下、筋疲労を防ぎ、試合中のコンディションを整えましょう。

また、それほどエネルギーを消費しないポジションであれば、筋疲労を解消するよりも気力・集中力を持続させるためのサプリメントを。BCAAウォーターなら糖質、水分とともにBCAAを補給でき、長時間の試合で途切れがちな気力・集中力を持続させるのに役立ちます。
試合後は、吸収の良いエネルギーゼリーなどで筋中のグリコーゲンをすばやく回復させ、体をリカバリーモードヘと変換させましょう。

この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!